Blog

トップ |  編集 |  更新 |  添付 |  添付一覧 |  一覧 |  履歴

Blog

基本的な使い方は26氏のBlogを参照

公開GWからBlogを更新する。

自分のBlogを立てたPC(管理鍵があるPC)で★スレ管理に行き、パスワードの追加と削除でユーザー名とパスワードを登録します。
公開GWで自分のBlogを開き、NewPostやEditを開くと認証を求められるので登録したユーザー名とパスを入れればOK。
★スレ管理で登録パスワードの全削除をすればパスワードを削除できます。

ユーザー名とパスは他人に漏れないように管理しましょう。

Blogのベーシック認証の仕組み

新しく記事を投稿する

New PostをクリックするとDate・Title・Bodyを入力するページに移動するので
Dateに日付、Titleに記事のタイトル、Bodyに本文を入れてPostボタンを押せば投稿できる。

同じ日付にタイトルを変えて投稿すれば、1日に複数の記事を投稿することもできます。その場合新しい記事から順番に表示されます。

記事を書く

記事の一番最初の行に@htmlと入れればHTML、@wikiと入れれば文法で記事が整形されます。何も入れない場合はクリアテキストです。
Bodyの横にある@htmlボタンや@wikiボタンを押せば自動的に最初の行に入れてくれます。

  • クリアテキストは改行は自動改行、URLは自動リンクになります。
  • DOCTYPEはXHTMLなので、HTMLにした場合はXHTML文法に従って記述します。
  • Wikiにした場合は整形ルールに従って記述します。

記事を編集する

すでにある記事のEditを押せば編集できる。記事のタイトル日付を変えると別記事として投稿されるので注意。

記事を削除する

★スレ管理で記事やコメントを削除できます。
自動クリーンアップを行えば、上書きされた履歴分のデータを削除できます。

トラックバックを送る

New PostかEditでTrackback URLにトラックバックを送りたい記事のURLを入れてPostすれば、相手のBlogのTrackbacksに表示されます。

  • 記事のURLは&local;にしなくてもOK。
  • 例 http://127.0.0.1:8080/GUID の http からURLを指定します。GUIDだけでは駄目です。
  • URLは内部で自動的に各々のURLに変換されるのでそのままでOK。

今のところRinGOch内のBlogへしかトラックバックは送れません。

  • 例外的にゲートウェイを利用すれば外部へ送信する事も出来ます。注意をよく読んでご利用ください。
  • トラックバック送信所 : http://gateway.ringoch.info/tb.html

ファイルを添付する

編集画面に行きファイルアップロードフォームからファイルを添付するとBlogに添付されます。
アップしたファイルはBlogのGUID/filesに置かれます。例えばtest.pngという添付したファイルを記事に貼りたいときは以下のようにファイルを指定します。

<img src="files/test.png" alt="TestImage" />

Wiki文法で貼るときは以下のようにします。

[[#img(files/test.png)]]または[[#img(test.png)]] 
[[#ref(files/test.png)]]または[[#ref(test.png)]] 

ファイルを削除する

★スレ管理からファイルの削除で削除できます。

見た目を変える

New PostかEditで編集画面に行き、Dateに日付ではなくcssと入力。
現在のスタイルシートリンクから現在使われているCSSを得られるので、それを編集したものをBodyに書き込む。

何回も投稿しないでCSSを変えるには

見た目を変えた例

CSSのサンプルを配布してくださっているBlog

メニューを追加する

編集画面に行きDateにmenuと入力し、常時表示させたい内容(リンク集など)を書いて投稿する。
メニューはArchivesの下に常時表示されます。

編集したい場合は現在のメニューリンクからメニューの内容を得て編集して上書きする。

自己紹介を書く

編集画面に行きDateにaboutと入力し、Bodyに自己紹介を書く。自己紹介はAbout Meに表示される。
Dateにaboutと入力して編集すれば後から変更も出来る。

Blogの概要を書く

編集画面に行きDateにdescと入力し、概要を書く。概要はBlogのタイトルの下に常に表示される。
自己紹介と同じようにDateにdescと入力して編集すれば後から変更も出来る。

概要はRSSのdescriptionに使われます。

記事へのリンク

PermalinkのURLが記事へのリンク。トラックバックを送るURLもこれ。

記事へのコメント

Commentsからコメントを追加できます。 コメントは改行できません。タグやWiki文法も使えません。
&local;は使えます。また、URLは自動的にリンクになります。

BlogのRSS

http://localhost/BlogのGUID/index.rdf
で自分のBlogのRSSを配信できます。

P2PWiki 1.04
Processing time : 1.17 sec
CCS追記◆U9lkCQsdtcpB0A(ロック中) : 2005/05/04 02:36:40
全体の設定を表示